-
【一人暮らし】揚げ物の油を簡単に再利用する方法を紹介!【100均】
2022/7/5
家で揚げ物を作るために購入した道具を、以下の記事で紹介しました。 今回は、油の後処理用に購入した商品を紹介します。 【一人暮らし】初めての揚げ物調理におすすめの道具を紹介! 購入した商品 今回は以下の ...
-
【一人暮らし】初めての揚げ物調理におすすめの道具を紹介!
2022/7/5
先日、ふと自宅で唐揚げを食べたくなりました。 しかし、自宅で揚げ物を作る場合は調理時の油はねや調理後の油の処理など、一人暮らしでは何かと面倒だと感じていました。 そこで油を処理するための道具を購入し、 ...
-
【ニトリ】Nクールの座椅子パッド、ひんやりケットは暑い夏におすすめ!
2022/4/16
冬が終わり、だんだんと暖かくなってきましたね。 季節の変わり目に、家にある寝具を買い替える人も多いのではないでしょうか。 私は夏に向け、ニトリのNクールシリーズの商品を購入しました。 どれも実用的な商 ...
-
【100均】ダイソーのマグネット式ドアストッパーは重いドアも止められる【換気に役立つ】
2023/4/4
季節を問わず、換気をしないと室内の空気がこもってしまいますよね。しっかり換気をするためには、窓を開けるだけでなく、室内の空気を入れ替えるのが大切です。 今回はダイソーの「ドアストッパー 磁石付 ベーシ ...
-
【一人暮らし】魚焼きグリル不要のレンジ調理器具を購入した【カインズ レンジで楽チン プレート】
2023/4/18
一人暮らし向けの賃貸では、キッチンに魚焼きグリルがないことが多いですよね。一人暮らしを始めてから、焼き魚を食べる機会が減った人もいるのではないでしょうか。 今回はカインズの魚焼きグリル不要の調理器具「 ...
-
【一人暮らし】100均の調味料ラックは整理整頓に便利
2021/2/23
私は冷蔵庫に入れない調味料を、キッチンラックに置いています。 ※本記事ではキッチンラックのことを「棚」と表記します 棚上は特に整理されていないため、100円ショップの調味料ラック、トレーで整理しました ...
-
スマートフォンを2台持ちしたくなったのでメリットを考えてみた
2022/9/20
2021年には、各社がデータ通信容量20GBで2,000円台のプランを発表し話題になりましたね。 他にも、ワイモバイルやUQモバイルをはじめとする「格安Sim」もあり、携帯電話にかかる料金が大幅に削減 ...
-
【楽天モバイル】楽天市場利用者は契約しておこう
2022/4/22
みなさんはポイ活など、お得に節約するために何かしていますか? ○○経済圏と呼ばれる、利用するサービスに統一性を持たせることで、ポイントをお得に還元させている人も多いのではないでしょうか。 私は、楽天市 ...
-
【ANSOLO】セラミックヒーターは小型でも十分な風量【洗面所やデスク下におすすめ】
2023/1/10
デスクで作業していると、足元が寒くなりやすいですよね。上着を着たり作業時に動きやすい上半身と比べて、足元は冷えがちです。 今回はANSOLOのセラミックヒーターを紹介します。局所暖房に便利なヒーターで ...
-
【必須設定】Amazonの価格推移を「Keepa」で確認しよう
2022/9/22
ネットショッピングが流行っている昨今、私も楽天市場、Amazon、ヨドバシ.comなどをよく利用します。 各オンラインショップではそれぞれセールが開催されますが、セールの直前に吊り上げ価格から値引きを ...