ガジェット

Kindle Paperwhiteを使わなくなった理由【いらない人の特徴】

2022年8月31日

電子書籍は家に本が増えないだけでなく、紙の本よりも安く買えるのがうれしいですよね。

今回は電子書籍リーダーである「Kindle Paperwhite」のメリットやデメリットに加えて、いらない人の特徴を紹介します。
Kindle Paperwhiteは長時間の利用でも目が疲れない工夫や防水性能など、読書に特化したタブレット端末です。

私は荷物を増やさないためにスマホのKindleアプリで本を読むようになり、Kindle Paperwhiteをほとんど使わなくなりました。
個人的には、スマホのKindleアプリと紙の本を利用するのがおすすめです。

Kindle PaperwhiteのメリットKindle Paperwhiteの注意点
目に優しいディスプレイタッチの動作が悪い
防水機能搭載で、どこでも使える電子書籍を読む用途にしか使えない
数千冊を1台の端末で読める白黒表示ができない
端末をスマホと分けることができる

電子書籍はスマホのKindleアプリがおすすめ

私はKindle Paperwhiteを購入しましたが、しばらくして使わなくなりました。
個人的には電子書籍はスマホのKinleアプリで読むのがおすすめ。

Kindle Paperwhiteは軽いので持ち運びやすいですが、外出時は荷物を増やしたくないのでスマホのKindleアプリが便利です。
スマホアプリの方が動作もスムーズなので、使いやすいです。

Kindle Paperwhiteを実際に使って感じた魅力・メリット

私が購入したのは第10世代のKindle PaperWhiteです。
※記事執筆時点で、第10世代は最新ではないため、製品の仕様は割愛します。
詳細はAmazonでご確認ください。

Kindle Paperwhiteを実際に使って、以下の点が魅力と感じています。

ココが魅力

  • 目に優しいディスプレイ
  • 防水機能搭載で、どこでも使える
  • 数千冊を1台の端末で読める
  • 端末をスマホと分けることができる

目に優しいディスプレイ

Kindle Paperwhite(左)とiPhoneSE2(右)の色合いの比較。

Kindle Paperwhiteのディスプレイは、紙の印刷物のように見える「E Ink(イー インク)ディスプレイ」です。
さらに、ライトが目に直接入らない「フロントライト方式」を採用しています。
これによって、目に優しく、長時間の読書でも疲れにくい商品となっています。

実際に使ってみると、確かに紙・インクの色合いや発光が優しく感じます。

防水機能搭載で、どこでも快適に使える

Kindle Paperwhiteの防水の保護等級は「IPX8」です。
これは、継続的に水没しても内部に浸水しないということを表します。

紙の本は水に弱いので、場所を選ばずに本読めるようになるのはうれしいですよね。
特に、お風呂で読書したい人にはとても便利です。

数千冊を1台の端末で読める

Kindle Paperwhiteの容量は8GBで、上位モデルでは32GBの商品もあります。
8GBの場合、一般的な書籍で数千冊を保存することができます。

紙の本とは異なり、本を購入しても荷物が増えないのはメリットですよね。

端末をスマホと分けることができる

画面が大きい端末の方が、1画面当たりの表示文字数も多いのがポイント。

スマホと別に読書専用の端末を用意することで、用途を分けて利用できます。
スマホに不要なアプリやデータを持たないので、端末の空き容量にも影響を与えません。

Kindle Paperwhiteを実際に使って気になった点・デメリット

ここからは、Kindle Paperwhiteを実際に使って気になった点を紹介します。

ココに注意

  • タッチの動作が悪い
  • 電子書籍を読む用途にしか使えない
  • 白黒表示ができない

タッチの動作が悪い

画面をタッチしたときの動作が悪く、慣れが必要と感じます。

動作が遅い

全体的にタッチしたときの動作が遅く、もっさりしています。
タッチした後に間があってからページが切り替わる印象です。

ページ送りで画面がちらつく

表示内容を切り替えるときに画面が一瞬ちらつきます。
白黒が反転するようなイメージです。

電子書籍を読む用途にしか使えない

Kindle PaperwhiteをはじめとするKindle端末は、本を読むのに特化したタブレットです。
他のタブレット端末と異なり、電子書籍を読む以外の用途には使えないので注意しましょう。

「本を読む専用のタブレット」というのは個人的に使い勝手が悪く感じます。

白黒表示しかできない

Kindle Paperwhiteは白黒表示しかできません。
写真が載っている雑誌などは合わないので、注意しましょう。

Kindle Paperwhiteがいらない人の特徴

ここからは、Kindle PaperwhiteをはじめとするKindle端末がいらない人の特徴を紹介します。
実際に私もKinedle端末を不要に感じ、現在はほとんど使っていません。

  • 紙の本が好き
  • 本に使うお金を減らしたい
  • 寝る前に本を読む
  • 荷物を増やしたくない

紙の本が好き

電子書籍を好きになれず、紙の書籍が好きな人は多くいますよね。
そのような場合は、もちろん紙の本を読みましょう。

本に使うお金を減らしたい

そもそも、本にお金を使いたくない人もいますよね。
本を読むための端末に1万円以上を支払う必要性を感じない人もいるでしょう。

私がKindle Paperwhiteを使わなくなった理由の1つが、図書館を利用することが多いためです。
気になった本は図書館で借りて、無料で読んでいます。

Kindleでは本を安く読める

Kindle Paperwhiteを使わない場合でも、「電子書籍は紙よりも安く購入できる可能性がある」ことを覚えておきましょう。

また、Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」は1か月無料で利用できます。
Kindle Unlimitedは月額料金が980円かかってしまうため、まずは無料期間だけ入るのがおすすめです。
Kindle Paperwhiteを購入する代わりに、数か月間、読み放題を利用するのも良いと感じます。

詳しくはコチラ

寝る前に本を読む

良質な睡眠のためには「寝る直前のブルーライトは避けた方が良い」と言われていますよね。
Kindle Paperwhiteは目に優しいですが、紙と比べると目が疲れやすいと感じます。
寝る前に本を読む人は、紙の本も検討しましょう。

荷物を増やしたくない

Kindle Paperwhiteはタブレット端末なのでスマホよりも大きい。

電子書籍を利用することで、家の中に本が増えるのを防ぐことができますよね。
Kindle端末はスマホと異なり、電子書籍を読む以外の用途には使えません。
外出時にKindle端末を持っていく場合、スマホをKindle端末を持ち運ぶこととなるので、荷物を増やしたくない人にはおすすめしません。

電子書籍を読むときは、スマホのKindleアプリの利用がおすすめです。
本を持ち運ぶことなく、スマホ1台で外出時に本を読むことができます。

Amazonのおすすめサービス

ここからは、Kindle Unlimited以外に、Amazonをお得に利用するためのサービスを紹介します。

日用品を安く楽に購入できる「Amazon定期便」

「Amazon定期便」は、一度商品を注文すると、定期的に自動で購入・配送してくれるサービスです。
毎日消費する日用品を定期購入することで、買い物の手間を減らせます。
さらにAmazon定期便では最大15%割引で購入できます。

【楽で安い】Amazon定期おトク便で日用品を購入しよう【一回だけの利用もできる】

ほしい商品のタイムセール通知を受け取れる「セールアラート」

Amazonでは「プライムデー」や「タイムセール祭り」といった大きなセールが開催されます。
しかし、大きなセールの「値下げ」よりも、セール期間外にも日替わりで開催される「タイムセール」の方が安い場合があります。
ほしい商品がタイムセールの対象となったときに、通知を受け取れるサービスが「セールアラート」です。
セールアラートはスマホのAmazonアプリで設定できます。

【Amazon】ほしい商品のタイムセール通知を受け取る方法【セールアラート】

おわりに

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今回は電子書籍リーダーである「Kindle Paperwhite」のメリットやデメリットに加えて、いらない人の特徴を紹介しました。
Kindle Paperwhiteは長時間の利用でも目が疲れない工夫や防水性能など、読書に特化したタブレット端末です。

私は荷物を増やさないためにスマホのKindleアプリで本を読むようになり、Kindle Paperwhiteをほとんど使わなくなりました。
個人的には、スマホのKindleアプリと紙の本を利用するのがおすすめです。

Kindle PaperwhiteのメリットKindle Paperwhiteの注意点
目に優しいディスプレイタッチの動作が悪い
防水機能搭載で、どこでも使える電子書籍を読む用途にしか使えない
数千冊を1台の端末で読める白黒表示ができない
端末をスマホと分けることができる

※記事内容は公開当時の情報に基づくものです。



-ガジェット

© 2024 ひびブログ Powered by AFFINGER5