ガジェット

【Fitbit】Suica対応機種はどれ?【定期券に対応していない点に注意】

Apple Watchのようなスマートウォッチの多くは、スマホと同様にSuica機能を搭載していますよね。

今回はFitbitのSuica機能を紹介します。
スマホを出さずに交通機関に乗れたり、コンビニなどで買い物できたりするのが特徴です。
スマートウォッチでのSuica利用が初めての場合は、まずはレンタルで試してみるのもおすすめ。

Fitbitは健康管理に特化した「トラッカー」&「スマートウォッチ」

Fitbitは健康管理に特化した腕時計型のウェアラブルデバイスです。
「トラッカー」と「スマートウォッチ」の2種類のモデルに分かれます。

トラッカーは身体データの計測に特化したデバイス

トラッカーの特徴は、各種センサーを通じて心拍数・歩数・睡眠時間などの身体データを24時間計測してくれることです。
計測したデータは、スマホの専用アプリに記録されます。

身体データの計測に特化しているため、スマートウォッチのような多機能は搭載していません。

機能がシンプルな代わりに、スマートウォッチよりもサイズが小さく、着用感が少ないのもポイント。
見た目もシンプルで目立ちにくい製品が多いです。

私はトラッカーの「Fitbit Inspire2」を使っています。
時計としての機能とシンプルなトラッカー機能だけでよい人にはおすすめです。

【Fitbit Inspire2レビュー】何ができる?必要十分な機能で初めてのスマートウォッチにおすすめ。

スマートウォッチは利便性に特化したデバイス

一方、スマートウォッチは多くの機能を搭載し、利便性に特化したデバイスです。

ディスプレイやダイヤルが搭載されている製品が多く、スマホの操作を手元で行えるのが特徴です。
例えば、着信への応答やメッセージの確認、音楽の再生などが挙げられます。

Suica搭載のFitbitでできること

Fitbitには、Apple Watchなどのスマートウォッチと同じように、Suica機能を搭載しているモデルもあります。

FitbitデバイスのSuicaは通常のSuicaと同様に交通系ICカードとして使えます。
鉄道やバス、街中での買い物に使えて便利ですね。

また、FitbitデバイスのSuicaへの入金(以下、チャージ)方法は2種類あります。
Fitbitアプリを利用する方法と現金でチャージする方法です。

Fitbitアプリを利用する方法では、Google Payを使ってSuicaにチャージします。
現金からチャージする場合は、JR東日本のトレイ型の券売機か、Suicaを利用できるコンビニのレジを利用しましょう。
なお、チャージ上限は通常のSuicaと同じ20,000円です。

Suica残高は、アプリやデバイス上からいつでも確認できます。

Suica搭載のFitbitの対応機種

Suica機能を搭載しているモデルは以下の通りです。
スマートウォッチだけでなく、一部のトラッカーもSuicaを搭載しています。

Suica機能を搭載しているFitbit


  • Fitbit Charge 6
  • Fitbit Charge 5
  • Fitbit Sense 2
  • Fitbit Versa 4
  • ※記事執筆時点でFitbit公式サイトに掲載されているモデルのみを記載しています

    比較項目Fitbit
    Charge 6
    Fitbit
    Charge 5
    Fitbit
    Sense 2
    Fitbit
    Versa 4
    区分トラッカートラッカースマートウォッチスマートウォッチ
    価格23,800円19,800円32,800円27,800円
    エクササイズ機器に心拍数を表示
    上った階数
    推定睡眠時皮膚温センサー
    ストレスに対する
    身体反応の終日計測と通知
    ストレスマネジメントに役立つ
    皮膚電気活動スキャンアプリ
    リラックス呼吸セッション
    スマートウォッチでのBluetooth®通話
    YouTube Music の操作
    Alexa搭載
    Googleマップを搭載
    バッテリー駆動時間(日数)7日7日6日以上6日以上
    公式サイトの製品比較より、差異のある仕様を抜粋。

    Suica搭載のFitbitの気になる点・デメリット

    ここからは、Suica搭載のFitbitの気になる点を紹介します。
    個人的には、スマホで使えるモバイルSuicaで十分と感じます。

    ココに注意


    • 定期券に対応していない
    • Fitbitを左手首に着けると改札にタッチしにくい
    • オートチャージできない
    • 価格が高い

    定期券に対応していない

    FitbitのSuicaは、定期券には対応していません。
    通勤や通学で定期券を利用している場合は、使えないので注意しましょう。

    なお、Suicaの定期券に対応しているスマートウォッチはApple Watchシリーズのみとなります。

    Fitbitを左手首に着けると改札にタッチしにくい

    スマートウォッチ全般に言えますが、時計を改札の読み取り部にタッチしにくいと感じます。
    多くの右利きの人は腕時計を左手首に着け、改札の読み取り部は右側にあるためです。

    iPhoneなどのスマホでは、画面ロックを解除せずに手軽にモバイルSuicaを使えます。
    スマホでも快適に改札を通れるため、わざわざSuica搭載のFitbitデバイスを選ぶ必要はないと感じました。

    オートチャージできない

    FitbitデバイスのSuicaでは、オートチャージを利用できません。
    モバイルSuicaのオートチャージに慣れている人は注意しましょう。

    Google Payを利用していない人にとっては、現金でチャージするか、新たに支払い方法を増やすことになってしまいます。

    価格が高い

    以下表の通り、Suica搭載のFitbitは、他モデルと比べて価格が高めです。

    Fitbit
    Charge 5
    Fitbit
    Sense 2
    Fitbit
    Inspire3
    Apple
    Watch SE
    価格(税込)19,800円32,800円12,800円34,800円
    備考Suicaを搭載する
    最も安いFitbit
    Suicaを搭載する
    最も高いFitbit
    Suicaを搭載しない
    Fitbit例
    最も安い
    Apple Watch
    各FitbitとApple Watch SEの価格。

    最も安い「Fitbit Charge 5」でも19,800円であり、Suicaを搭載していないトラッカー「Fitbit Inspire3」と比べると高く感じますね。
    なお、旧モデルである「Fitbit Inspire2」は7,800円で購入できます。

    機能面が充実しているため仕方ありませんが、安価なスマートウォッチを求める人には向かないかもしれません。
    ただし最も高機能な「Fitbit Sense 2」でも、「Apple Watch SE」より安いため、Fitbit全体ではコスパの良いスマートウォッチと言えるでしょう。

    レンタルサービスで試してみるのもおすすめ

    スマートウォッチのような長く使えるデバイスを購入して、使用感が予想と異なると、後悔してしまう可能性もありますよね。

    そのような後悔をしないために便利なのが「レンタルサービス」です。
    特に、以下のような方にはレンタルサービスがおすすめです。

    レンタルサービスはこんな人におすすめ!


  • デバイスを購入する前に使用感を確かめたい
  • 旅行やイベントのときだけデバイスを使いたい
  • 様々なデバイスを使ってみたい
  • ドコモの家電レンタルサービス「kikito(キキト)」ではFitbitをレンタルできます。
    半年から試せるサブスクプランでは月額900円、30日間の短期レンタルプランでは月額3,480円から利用できます。

    おわりに

    最後まで読んでいただきありがとうございました。

    今回はFitbitのSuica機能を紹介しました。
    スマホを出さずに交通機関に乗れたり、コンビニなどで買い物できたりするのが特徴です。
    スマートウォッチでのSuica利用が初めての場合は、まずはレンタルで試してみるのもおすすめ。

    ※記事内容は公開当時の情報に基づくものです。



    -ガジェット

    © 2024 ひびブログ Powered by AFFINGER5