FitbitからiPhoneへ連携した歩数などのデータは、Fitbitアプリには登録されるものの、ヘルスケアアプリには連携されません。
ポイ活アプリなどではヘルスケアのでーたを使うことが多く、不便を感じる人もいるのではないでしょうか。
今回はFitbitのデータをiPhoneのヘルスケアへ連携する方法を紹介します。
サードパーティ製のアプリを使うのが一般的で、無料の「Power Sync for Fitbit」がおすすめ。
もくじ(クリックでジャンプ)
Fitbitはフィットネストラッカー
Fitbitは、フィットネストラッカーと呼ばれる、健康管理に特化したスマートウォッチです。
Apple Watchなどのスマートウォッチと比べて、シンプルなのが特徴。
私が使っている「Fitbit Inspire2」については、以下の記事で紹介しています。
こちらも参考となれば幸いです。
【Fitbit Inspire2レビュー】何ができる?必要十分な機能で初めてのスマートウォッチにおすすめ。
計測したデータをFitbitアプリで確認できる
睡眠や歩数といった計測したデータを確認するときには、Fitbit公式アプリを使いましょう。
公式アプリはFitbitとAndroidのどちらでも利用できます。
スマホとFitbitをBluetooth接続した状態で公式アプリを起動すると、自動的にデータを連携してくれます。
上手く更新されないときは、ホーム画面を下に引っ張ることでも連携できます。
iPhoneのヘルスケアにはデータ連携できない
スマホ内の公式アプリにはデータ連携できますが、iPhoneの「ヘルスケア」アプリに連携できない点に注意しましょう。
これが絶妙に不便です。
不便な理由は、ヘルスケアのデータを参照するアプリが存在するためです。
例えば、歩いてポイントを稼ぐポイ活アプリや健康管理アプリでは、ヘルスケアのデータを利用します。
Fitbitを常に着用している場合は、iPhoneよりも正確な数値を測ることができます。
家の中でiPhoneを置きっぱなしで歩き回っても、Fitbitはしっかりカウントしてくれますよね。
Fitbitのデータをヘルスケアへ連携できれば、ポイ活アプリを損なく利用できます。
サードパーティのアプリを使うことでデータ連携できる
公式アプリではできませんが、サードパーティ製ではFitbitのデータをヘルスケアへ連携できるアプリがたくさんあります。
その中でも、今回は試しやすい「Power Sync for Fitbit」を紹介します。
Power Sync for Fitbitは無料で使える
サードパーティ製のアプリは有料のアプリが多い中、Power Sync for Fitbitは無料アプリです。
無料だと気軽に試せてうれしいですよね。
無料ではデータを手動連携する必要がありますが、アプリ内課金をすると自動連携できるようになります。
自動連携をするには、240円/月のサブスクに加入する必要があります。
データ連携の方法は簡単
Power Sync for Fitbitを使ったデータ連携の方法は簡単で、アプリを起動して「Sync Now」をタップするだけです。
初回のみ、以下の初期設定が必要となります。
Power Sync for Fitbitで必要な初期設定
- Fitbitアカウントへのサインイン
- 連携データの選択
初期設定では、Fitbitアプリとヘルスケアのそれぞれに対して設定を行います。
Fitbitアプリへの設定では「Power Sync for FitbitがアクセスできるFitbit内のデータ」を選びます。
ヘルスケアへの設定では「外部アプリから更新できるヘルスケア内のデータ」を選びましょう。
いずれも、Fitbitで取得できるデータのみを選ぶのがポイント。
「BMI」「水分」「摂取エネルギー」「体脂肪率」「体重」はオフにしましょう。
Fitbitでこれらのデータは取得できないため、オンにしていると他のデバイスからデータを上書きされてしまう可能性があります。
2回目以降は「Sync Now」をタップするだけで簡単にデータ連携できるため、サブスクに加入して自動連携する必要はないと感じます。
おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございました。
今回はFitbitのデータをiPhoneのヘルスケアへ連携する方法を紹介しました。
サードパーティ製のアプリを使うのが一般的で、無料の「Power Sync for Fitbit」がおすすめ。
※記事内容は公開当時の情報に基づくものです。