デスク周り

【レビュー】 USB充電器にもなる便利なモバイルバッテリー【PowerCore III Fusion 5000】

Amazonなどのネットショップでは、たくさんのモバイルバッテリーが売られていますよね。
その中でもAnkerの「PowerCore Fusion」シリーズはモバイルバッテリーとUSB急速充電器が一体になった人気シリーズです。

今回はAnkerの「PowerCore III Fusion 5000」を紹介します。
1台でモバイルバッテリーとUSB急速充電器の2つの役割を持てるので、荷物を減らすことができる商品です。
モバイルバッテリーに迷っている方にはおすすめ。

PowerCore III Fusion 5000は二役をこなすモバイルバッテリー

Ankerの「PowerCore III Fusion 5000」はモバイルバッテリーとUSB急速充電器の役割を1台でこなせる製品です。
出かけるときに様々な充電器を持ち運ぶのは面倒なので、1台でいろいろこなせるのはうれしいですよね。

持ち運びしやすいサイズ

PowerCore III Fusion 5000のサイズは縦7.2cm×横7.7cm×厚み2.8cmです。

iPhone SE2と比べると縦横のサイズは半分ぐらいです。

重さは178gで、持ち運びしやすい重さ。

ケース付きのiPhone SE2と同じくらいです。

2つのUSBポートで充電可能

PowerCore III Fusion 5000は2つのポートを使えるモバイルバッテリーです。
USB PDに対応したUSB Type-Cポートと、PowerIQに対応したUSB Type-Aポートが並んでいます。

USB急速充電器としても使える

PowerCore III Fusion 5000は、モバイルバッテリーとしてだけでなく、USB急速充電器としても使うことができます。
移動時や電源がない場所ではモバイルバッテリー、電源がある場所ではUSB急速充電器として、使い分けできるので便利です。

コンセントが折り畳み式なのがうれしい。

低電流モードを搭載

低電流モードでは、LEDライトの1つが緑色に光る。

イヤホンやスマートウォッチ等の入力電流が低い製品には「低電流モード」の利用がおすすめです。

使い方は簡単で、電源ボタンを2回押す、または2秒間押し続けると定電流モードに切り替わります。
定電流モードではLEDライトが緑色に点灯します。

PowerCore III Fusion 5000を実際に使って感じた魅力・メリット

一台二役で荷物を減らせる

PowerCore III Fusion 5000は1台でUSB充電器とモバイルバッテリーとして使えるので、荷物を少なくできます。
私は旅行や帰省するときには、これ1台で充電周りを賄っています。

また、日帰りで出かけるときにスマートフォンの容量が心配であればモバイルバッテリーとして持ち歩きます。

充電速度が速い

USB Type-CポートはUSB PDに、USB Type-AポートはPowerIQに対応しているので、充電速度が体感で早いです。
急速充電を利用するには、対応したケーブルを使う必要があるので、気を付けましょう。

使い方が簡単

コンセントや端末に接続すると、自動で充電/給電できる。

PowerCore III Fusionの使い方はとても簡単です。
コンセントに差すと充電が開始され、USBポートから機器に接続すると自動で給電が始まります。

それぞれ、接続を外すと停止されるので、無駄に電力を消費しません。

PowerCore III Fusion 5000を実際に使って気になった点・デメリット

本体への充電時間が長い

PowerCore III Fusionをコンセントに差してから、約2時間40分で満充電できます。
出かけるのが事前に決まっている場合は余裕を持って充電しますが、2時間40分はそれなりに長いと感じます。

出発直前に、スマートフォンとPowerCore III Fusionがどちらも充電できていないときに、数分ではあまり充電できません。

ノートパソコンの充電はできない

ノートパソコンも、USB充電に対応している商品があります。
ノートパソコンのワット数は一般的には20~30Wとされています。行う作業によってはそれ以上のワット数を消費します。
充電時には45W以上で給電できると安心ですが、PowerCore III Fusionの最大ワット数は18Wです。(USB Type-Cポート接続時)

外出先でノートパソコンを使うときには、USB Type-Cポートから充電しながら使っていますが、やはりバッテリーの容量は徐々に減ります。
ノートパソコンを充電したいときは、より大きいワット数で給電できるモバイルバッテリーを選びましょう。

バッテリー容量は大きい方が良い

PowerCore III Fusion 5000の容量は4,850mAhです。
私が使っているiPhone SE2の容量は1,821mAhなので、約2回ぐらい充電できます。

使っているスマホがiPhone13の場合、容量が3,227mAhなので1回しか充電できません。
スマホの容量が大きいとバッテリー切れしにくいですが、モバイルバッテリーの充電がされていないと、1回分のフル充電もできない場合があります。

こまめにモバイルバッテリーを充電するのは面倒なので、大容量のモバイルバッテリーの方が安心できます。
スマートフォンの充電が心配がないときは持ち歩かないので、重さが気にならない場合は上位モデルの「PowerCore Fusion 10000」がおすすめ。

おわりに

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今回はAnkerの「PowerCore III Fusion 5000」を紹介しました。
1台でモバイルバッテリーとUSB急速充電器として使える、人気の高い商品です。
荷物を減らすことができるので、おすすめ。

頻繁に充電するのが面倒な人は、大きい上位モデルの「PowerCore Fusion 10000」も検討しましょう。

※記事内容は公開当時の情報に基づくものです。



-デスク周り

© 2024 ひびブログ Powered by AFFINGER5