ガジェット

【Windows】USBを取り外しできない「このデバイスは現在使用中です」の対処法

2023年10月2日

WindowsのPCでUSBメモリを取り外そうとすると、「このデバイスは現在使用中です」のエラーが出ることがあります。
USBを使っていないのにエラーが出て、解決策に困った経験のある人もいるのではないでしょうか。

今回はPCからUSBデバイスを外す際にエラーが出る場合の対処法を紹介しました。
取り外す方法は複数ありますが、シャットダウンしてから引っこ抜くのが簡単でおすすめ。

USBデバイスの取り外しエラーが出る

PCからUSBデバイスを取り外す際には、タスクバーなどから「ハードウェアの安全な取り外し」をするのが一般的ですよね。
デバイスを引き抜く前に、デバイスとPCの接続を切るようなイメージです。

ただし、いざ取り外しを試みると、「このデバイスは現在使用中です」というエラーが表示されることがあります。

取り外しエラーの危険性

「このデバイスは現在使用中です」は、USBデバイスを使っていなくても起こることがあります。
私の場合は、タスクバーからUSBメモリを取り外そうとすると、毎回エラーが発生します。

エラーが発生している状態でUSBデバイスを引き抜くと、データが破損するリスクがあるため注意しましょう。

取り外しエラーの原因

「このデバイスは現在使用中です」には、以下のような原因が考えられます。

取り外しエラーの考えられる原因

  • アプリケーションがUSBデバイスを使用している
  • Windowsのシステムに一時的な不具合が起きている
  • USBデバイスのドライバに問題が起きている

一般的な原因がわかっても、実際の原因を特定するのは難しいですよね。
正直、USBデバイスのドライバをわざわざ調べるのは面倒です。
原因が特定できなくても、問題なく取り外せれば構わない、という人も多いのではないでしょうか。

USBデバイスの5つの取り外し方法

USBデバイスを取り外す方法は5つあります。
エラーが発生するときでも、いずれかの方法ではエラーが発生せずに取り出せる場合もあるので試してみましょう。

USBデバイスを取り外す方法

  • 「タスクバー」から取り外す方法
  • 「エクスプローラー」から取り外す方法
  • 「設定」から取り外す方法
  • 「ディスクの管理」から取り外す方法
  • 「Windowsターミナル(diskpartコマンド)」から取り外す方法

「タスクバー」から取り外す方法

まずは、最も簡単な「タスクバー」からの取り外し方法を紹介します。

タスクバーの右にある「上矢印アイコン」→「USBメモリアイコン」をクリックします。

「〇〇の取り外し」をクリックします。

「ハードウェアの取り外し」が表示されたら、デバイスを引っこ抜きましょう。

「エクスプローラー」から取り外す方法

ここからは、「エクスプローラー」からの取り外し方法を紹介します。
エクスプローラーを起動しましょう。

USBデバイスを右クリックし、「取り外し」をクリックしましょう

「設定」から取り外す方法

ここからは、「設定」からの取り外し方法を紹介します。
スタートボタンから「設定」を起動しましょう。

「Bluetootthとデバイス」→「デバイス」に進みましょう。

対象のデバイス右側の「・・・」より、「デバイスの削除」を選択します。

※あくまでPC上で扱うデバイスから削除するため、データに影響はありません

デバイスが表示されなくなります。

また、エクスプローラーで確認しても、デバイスが取り外されています。

「ディスクの管理」から取り外す方法

ここからは、「ディスクの管理」を使った取り外し方法を紹介します。
スタートボタンを右クリックし「ディスクの管理」を起動しましょう。

USBデバイスを右クリックし、「取り出し」をクリックします。

「削除」を選ぶと、USBデバイス内のデータがすべて削除されてしまうため、注意しましょう、

「Windows PowerShell(diskpartコマンド)」から取り外す方法

ここからは、Windows PowerShellを使った取り外し方法を紹介します。
コマンド操作が慣れていない人は、誤って他のデバイスを削除しないように注意しましょう。

スタートボタンから「Windows PowerShell」を起動しましょう。

ディスクを管理するための「diskpart」コマンドを実行します。

diskpart

listコマンドを実行し、ボリュームの一覧を表示します。

list volume

selectコマンドを実行し、ボリュームを選択します。(今回はvolume 10)

select volume 10

remove all dismountコマンドを実行し、USBデバイスを取り外しましょう。

remove all dismount

再度listコマンドを実行すると、該当デバイスは「オフライン」と表示されます。

マウントを外すことで、ドライブ文字が外れてしまう可能性があるため注意しましょう。

【Windows】USBデバイスが認識されないときの対処法【ドライブ文字の割り当て】

シャットダウン後に取り外すのもおすすめ

個人的には、PCを毎日シャットダウンする場合はシャットダウン後に取り外すのがおすすめです。
上に挙げたような面倒な手順が必要ありません。

シャットダウンすることで、USBデバイスへの通電をなくすことができます。
通電されていない状態であれば、デバイスを引っこ抜いてもデータに影響はありません。

エラーが出て取り外せないときは、最終手段としてシャットダウンがあることも覚えておきましょう。

おわりに

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今回はPCからUSBデバイスを外す際にエラーが出る場合の対処法を紹介しました。
取り外す方法は複数ありますが、シャットダウンしてから引っこ抜くのが簡単でおすすめ。

※記事内容は公開当時の情報に基づくものです。



-ガジェット

© 2024 ひびブログ Powered by AFFINGER5