バックアップの取得は、わかりにくいし難しそうですよね。
万が一の事態に役立つバックアップは日常的にありがたみを感じにくいのも、設定する腰が重くなる理由です。
今回はWordPressのバックアッププラグイン「UpdraftPlus」を紹介しました。
バックアップの取得から復元までを簡単に行えるWordPressプラグインです。
バックアップの保存先に外部ストレージを利用できるため、WordPressに問題が起きても、取得済みのバックアップに影響が起こらないのもポイント。
UpdraftPlusのメリット | UpdraftPlusの注意点 |
---|---|
保存先を外部ストレージにできる | WordPressのコアファイルは復元できない |
バックアップの保持数を設定できる | 自動バックアップの時間を指定できない |
もくじ(クリックでジャンプ)
WordPressのバックアップの必要性
「WordPressのバックアップを取得/復元する」と聞くと難しそうですが、万が一の事態に備えて取得しましょう。
もしもWordPressのデータが破損してブログが上手く動かなくなった場合に、バックアップを取得していると壊れる前の(バックアップを取得した)状態に戻すことができます。
データの破損はイメージしにくいですが、例えば以下のような場合があります。
- 悪意を持った人による不正アクセスによって、データが改ざんされてしまう
- WordPressのアップデートに失敗して、データが破損してしまう
イメージしにくい状況だからこそ、実際に起こったときに取るべき行動がわかりませんよね。
しっかり対策すると安心です。
バックアップを取得したいタイミング
バックアップは万が一のときに必要なため、定期的に取得し続けましょう。
定期的な取得に加えて、WordPressのアップデートなど、データを更新する前後の取得も大切です。
バックアップを取得するのは手間ですし、忘れてしまう可能性もあるため、自動で行ってくれるWordPressプラグインを使います。
UpdraftPlusはWordPressのバックアッププラグイン
「UpdraftPlus」はWordPressのデータをバックアップするためのプラグインです。
バックアップの取得だけでなく、プラグイン内でデータの復元まで行えます。
バックアップの対象は2種類
UpdraftPlusのバックアップ対象は「ファイル」と「データベース」に分かれます。
ファイルには、画像、WordPressテーマ、WordPressプラグインなどが含まれます。
更新頻度は低く、サイズが大きいのが特徴です。
データベースには、記事の文章、カテゴリなどのコンテンツが含まれます。
更新頻度は高く、サイズが小さいのが特徴です。
バックアップの保存先を選べる
UpdraftPlusでは、バックアップの保存先を選ぶことができます。
サーバー上のフォルダだけでなく、Drop BoxやAmazon S3、Google Driveなどのクラウドストレージに保存できるのもポイント。
外部のストレージに保存することで、サーバーに問題が発生しても、バックアップには影響がないので安心ですね。
UpdraftPlusには2種類のバックアップ方法がある
UpdraftPlusでは手動/自動バックアップ取得とバックアップの復元を行えます。
UpdraftPlusの設定はWordPressの管理画面で行うため、サーバーへ接続する必要はありません。
【事前準備】UpdraftPlusプラグインのインストール
UpdraftPlusを使うために、他のプラグインと同様にプラグインをインストールしましょう。
インストールして有効化すると、設定の中に「UpdraftPlusバックアップ」が表示されます。
手動バックアップの方法
WordPressの管理画面にて、「設定」→「UpdraftPlusバックアップ」をクリックします。
自動バックアップの方法
WordPressの管理画面にて、「設定」→「UpdraftPlusバックアップ」をクリックします。
「設定」タブをクリックし、詳細を設定しましょう。
バックアップスケジュール
まずは、「ファイル」と「データベース」のスケジュールをそれぞれ選択します。
データベースは記事のコンテンツなど、更新頻度が高いため、毎日バックアップを取得しておくと安心です。
一方で、ファイルは更新頻度が比較的低いです。
そのため、毎日バックアップを取得する必要はありません。
当ブログの場合は、以下の理由からファイルとデータベースを「毎日」取得しています。
- 同じ時点のファイルとデータベースをバックアップとして取得したいため
- 保存先の容量に余裕があるため
バックアップを使って復元するのは、基本的には有事です。
個人的には、ブログが上手く動かないときには、まずは動く状態に戻したいため「ファイルとデータベースは動いていた時点の組み合わせ」で復元したいという考えがあります。
また、バックアップを保存しておく数も選びましょう。
当ブログでは1週間分として「7」にしています。
しかし、基本的には使うのは最新版のみのため、保存先の容量が気になる場合は少なくしても問題ありません。
保存先
バックアップを保存するストレージを選びましょう。
保存先はサーバー上のフォルダだけでなく、Drop BoxやAmazon S3などの外部のストレージも利用できます。
当ブログでは、無料で15GBの容量を利用できるGoogle Driveを利用しています。
外部のストレージを利用する場合は、連携するために認証が必要です。
画面に沿って進めましょう。
バックアップに含めるファイル以降の設定項目
「バックアップに含めるファイル」以降の設定項目は、基本的にデフォルトのままで問題ありません。
「バックアップに含めるファイル」にすべてチェックが入っていることを確認しましょう。
また、バックアップのレポートを見たい場合は「メール」にの項目にチェックを入れます。
復元の方法
WordPressの管理画面にて、「設定」→「UpdraftPlusバックアップ」をクリックします。
「バックアップ/復元」タブの下部にある「既存のバックアップ」には取得したバックアップの一覧が表示されています。
復元したいバックアップの「復元」ボタンをクリックしましょう。
バックアップの対象とするファイル種別を選ぶと、復元できます。
UpdraftPlusを実際に使って感じた魅力・メリット
ここからは、UpdraftPlusを実際に使って感じる魅力を紹介します。
ココが魅力
- 保存先を外部ストレージにできる
- バックアップの保持数を設定できる
保存先を外部ストレージにできる
バックアップの保存先を外部のクラウドストレージに設定できるため、サーバーに問題が発生したときでも安心です。
自分が使い慣れているクラウドストレージを選べるのもポイント。
当ブログの場合は、Google Driveを保存先としています。
運営期間1年、記事数は200超で、1週間分のバックアップ容量は2.2GB程度です。
Google Driveの無料利用枠は15GBのため、十分に余裕がありますね。
なお、ブログの運営用にGoogleアカウントを作成すると、Google Driveの利用用途もブログに絞れるのでおすすめ。
バックアップの保持数を設定できる
UpdraftPlusの設定はすべてWordPressの管理画面から行えるため、簡単です。
その中でも、バックアップの保持数を簡単に設定できるのがポイント。
古いバックアップを削除できるため、保存先にバックアップが増え続けることを防げます。
保存先の圧迫を気にする必要がなく、定期的に手動で消す必要もありません。
UpdraftPlusを実際に使って気になる点・デメリット
ここからは、UpdraftPlusを実際に使って気になる点を紹介します。
ココに注意
- WordPressのコアファイルは復元できない
- 自動バックアップの時間を指定できない
WordPressのコアファイルは復元できない
無料版のUpdraftPlusでは、WordPressの本体のバックアップは取得しません。
WordPressのアップデート時など、WordPressのデータが破損した場合にはバックアップからは元に戻せないので注意しましょう。
WordPressのバージョンを戻したい場合には、WordPress.orgなどからダウンロードし直す必要があります。
自動バックアップの時間を指定できない
バックアップはサーバへの負荷が大きいため、アクセス数の少ない深夜に行うのが一般的です。
UpdraftPlusでは、取得する時間までは設定できないので注意しましょう。
当ブログでは、16:20に設定されています。
画像のように、次回の取得時間は事前に確認できます。
有料版の「UpdraftPlus Premium」では、自動バックアップの時間を自分で決めることができます。
UpdraftPlus Premiumではバックアップの保存フォルダの名称変更など、細かな設定ができるのが特徴です。価格は70ドル/年と高め。
私は、現時点では無料版で問題ないため、有料版の導入は考えていません。
おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございました。
今回はWordPressのバックアッププラグイン「UpdraftPlus」を紹介しました。
バックアップの取得から復元までを簡単に行えるWordPressプラグインです。
バックアップの保存先に外部ストレージを利用できるため、WordPressに問題が起きても、取得済みのバックアップに影響が起こらないのもポイント。
UpdraftPlusのメリット | UpdraftPlusの注意点 |
---|---|
保存先を外部ストレージにできる | WordPressのコアファイルは復元できない |
バックアップの保持数を設定できる | 自動バックアップの時間を指定できない |
※記事内容は公開当時の情報に基づくものです。